文系大学院生の憂鬱

文系大学院生の苦悩(パート1)

はじめまして。

私は大学院で芸術学美術史を学んできた夏みかん(24歳女)

専攻テーマは『ロココ美術』でした。

 

そして2023年春から東京と京都を巡回していたルーブル美術館展の目玉にもなっていた、フラゴナール《閂》で修士論文に挑みました。。

(フランス語はおろか英語もまともに読めない私にはまだ早かった。)

undefined

ジャン・オノレ・フラゴナール《閂》

(1777年-1778年)74×94cm

油彩、キャンバス、ルーブル美術館 所蔵

 

こんな私でも先日やっと修士論文を出せて一安心。

ということで、今回は文系大学院進学を決めた理由や実際に大学院に通ってみた感想をを述べていきたいなと思います。

 

就職か院進学か悩んでいる方は是非みてみてください。

院進学した理由

 

理由として端的に言うと『学芸員』という資格と夢を諦めきれなかったからです

時は大学三年の夏、インターンシップだとか早期選考という言葉が飛び交うようになる時期。例に漏れず私も就職活動をしていました。

しかし、やりたいこともなく就活することに大きなストレスを抱えていた私。。

 

大学へは『学芸員』を夢見て大学に来たのに、学芸員資格もとらずにこのまま中小企業の事務員になるのがほんとに幸せな道なのか。。

 

悩んだ結果、当時の彼氏の「大学院行けば良いじゃん。やらない後悔よりやる後悔だよ」という言葉や、同じゼミの子が院進学を決めたという話をきっかけに院への進学を決めました。(学費は祖母が出してくれることになりました。本当にありがとう。。)

大学院に進学した感想

私はある私立大学の文系大学院に内部進学しました。

卒業に必要な単位は32単位で、基本的に1年生で取りきることに成功しました(結構大変だった)

大学院は単位も比較的取りやすく、学芸員の資格取得に必要な科目も取り切り、自分が関心のある授業を受ける日々は楽しく充実していました。

 

しかし1つ問題が。

友達が出来ない!!!

 

授業は毎度おなじみのメンツで、芸術系の授業は同じゼミのメンツしかとらない。

となると、閉鎖的な人間関係がつづき全く人間関係が広がりませんでした。。

 

加えて、2年生からは就活や修論でほぼ授業にも行かず個人作業がメインになるので、個人作業が増えていき広がるどころか減る一方。

孤独感がすさまじかったです(個人プレイが元々好きな人でもほんとに辛くなるかもです)

 

文系大学院生の就活事情やその他の感想については次回に回します!終わり方暗くなっちゃってちょっと反省。。。

 

読んでくださった方ありがとうございました!!